スタッフブログ

茶源郷マルシェ

和束茶カフェの茶源郷マルシェが、カフェ前のガラス温室で開かれました。 お茶をはじめ、お好み焼き、野菜、みたらし団子、さくらラテ、ケーキ、パンと いろいろなお店があり、ほっこりとした時間を過ごすことが出来ました。

相模女子大学地域貢献活動

3月5日から3月9日までの5日間、相模女子大学の学生さんが和束茶の研修に来ていただいておりました。 お茶の美味しい入れ方を学び、茶の苗木の補植早出しのネット張り、盛りだくさんのメニューを、 全力で取り組んで頂き、ありがと…

お茶壺道中

宇治でお茶壺道中の様子を描いた掛け軸を見つけました。 お茶をほいろで乾かせているものや栽培の様子もありました。 宇治茶の作り手の思いが、伝わってくる思いがしました。 3月になりもうすぐ、白棚を広げ新茶の刈り取りにむけて作…

おいでやす京都

先週の金土日と、山口県阿知須のきららあじすじ(道の駅)京都と山口の物産展がありました。 あいにく天気が悪く、雨風が強く外のテントが飛ばされないか、心配するほどでしたが 山口県のお客様はその雨の中大勢来店くださいまして、列…

無農薬ほうじ茶

今日は、朝から晩までほうじ茶作りです。 寒いときは、やっぱり温かいほうじ茶ですねぇ。

JA和束町支店お茶集荷場感謝祭

農協の集荷場が、新しく大きくなってかんせいしました。 今日は、その感謝祭で朝早くから大勢の人が集荷場に集まりました。 アンパンマンも来ています。 4月になれば、ここで和束茶の集荷がはじまり、茶市場に送られ茶商さんに、 買…

ちょっと一服します。

今日は、来週の11日から14日まで山口で開催される京都物産展の準備をしています。 ほうじ茶を現地で作ったり、抹茶とお菓子のセットを販売したり お茶のアイスクリームとモナカも販売します。 忙しく準備をして、ちょっと一服しま…

立春の朝

あと、八十八日すると5月のお茶刈が始まります。 今年は、どんなお茶ができるか、楽しみです。 休眠中のお茶畑の上はすごい霜です。 頑張れ、お茶の木。

和束にお猿さん

  今日は朝から我が家の裏の土手に、お猿さんが来てくれました。 この前、獣医さんに教わったのですが犬にも花粉症がそうです。 お猿さんにもあるのかな? 今、その獣医さんが試験をして下さっています。 結果が、楽しみ…