コンテンツ

通販で宇治茶(ティーバッグ・業務用)を購入するなら種類や用途別で選べる【上嶋爽禄園】~粉末のお茶と抹茶の違い~ | 通販で宇治茶の郷「茶源郷」からおいしさをお届け

通販で宇治茶(ティーバッグ・業務用)を購入するなら種類や用途別で選べる【上嶋爽禄園】~粉末のお茶と抹茶の違い~

茶葉を粉末にしたお茶「粉末茶」と「抹茶」の違い

茶葉を粉末にしたお茶「粉末茶」と「抹茶」の違い

粉末茶や抹茶は、どちらも茶葉を粉末にしたお茶ですが、実は違いがあることをご存じでしょうか。

抹茶は、被覆栽培(覆い下栽培)で育てた碾茶(てんちゃ)を石臼で挽き粉にしたお茶で、粉末茶は煎茶を粉末にしたお茶を指します。つまり、原料である茶葉の栽培方法が異なるのです。

碾茶は新芽の生育中、茶摘みの2週間ほど前から強い日差しを避けることで、独特の芳香や旨み、鮮緑色の茶葉が育ちます。

さらに成分も異なり、碾茶はテアニンが豊富であるのに対し、煎茶は緑茶成分の代表であるカテキンが豊富です。碾茶を粉末にした抹茶は手間をかけてつくる分、粉末茶よりも高価ですが、茶殻が出ないところはどちらにも共通している部分です。

宇治茶を通販でお探しなら茶源郷にある茶園【上嶋爽禄園】

通販宇治茶(業務用)をお探しでしたら、和束町の茶園【上嶋爽禄園】の通販をご利用ください。業務用の抹茶は、和菓子・洋菓子どちらにも合う商品となっております。

京都の南、相楽郡にある和束町は、茶源郷とも呼ばれる宇治茶の名産地です。抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)の生産量は全国トップクラスで、古くからお茶文化を発信して参りました。

江戸時代より代々茶園を営む【上嶋爽禄園】は、国内外で愛される宇治茶を丹精こめてつくっております。上質でおいしい業務用の宇治茶をお求めの際は、ぜひ便利な通販をご活用ください。

通販で宇治茶をもっと身近なものに~ほうじ茶・緑茶のティーバッグで手軽においしく~

通販で宇治茶をもっと身近なものに~ほうじ茶・緑茶のティーバッグで手軽においしく~

通販は宇治茶を取り寄せるのに大変便利です。【上嶋爽禄園】の通販では、ほうじ茶・緑茶のティーバッグを用意しておりますので、手軽においしくティータイムをお楽しみいただけます。

簡単で便利にお使いいただけるティーバッグの他、宇治和束茶の粉末緑茶や粉末のべにふうきなど、インスタントティーも用意致しました。

スイーツ用・茶道具など、用途別に豊富な商品を販売しておりますので、ぜひ【上嶋爽禄園】の通販をご利用ください。

通販で宇治茶を取り寄せるなら【上嶋爽禄園】まで

サイト名 上嶋爽禄園
所在地 〒619-1222 京都府相楽郡和束町白栖中出50
TEL / FAX 0774-78-2594 / 0774-78-2596
URL http://www.uejima-sourokuen.jp

お役立ちコラム